2.1. Diving in(さあ、いってみよう!)
ここにあるのは、本物の Python プログラム。
さっぱりわからないと思う。1行ずつ解読していくので、心配しないように。でも、まずは目を通して、わかるところがないか見てみよう。
Example 2.1. odbchelper.py
まだなら、この本のサンプルコードを ここから ダウンロードできる。
def buildConnectionString(params):
"""Build a connection string from a dictionary of parameters.
Returns string."""
return ";".join(["%s=%s" % (k, v) for k, v in params.items()])
if __name__ == "__main__":
myParams = {"server":"mpilgrim",
"database":"master",
"uid":"sa",
"pwd":"secret"
}
print buildConnectionString(myParams)
このプログラムを実行して、何が起こるか見る。
Windowsの ActivePython IDE では、File->Run...(または Ctrl-R)で、編集中の Python プログラムを実行できる。
Mac OS の Python IDE では、Python->Run window...(または Cmd-R)で Python プログラムを実行できるが、初めに重要なオプションの設定が必要。IDE で .py ファイルを開き、ウィンドウの左上にある黒い三角印をクリックしオプションメニューをポップアップ、Run as __main__ がチェックされているかを確認。これはファイル毎の設定だが、ファイル毎に一度やればよいだろう。
UNIX 互換のシステム(Mac OS X を含む)では、コマンドラインから Python プログラムを実行できる。例:python odbchelper.py
odbchelper.py の出力はこんな感じ:
server=mpilgrim;uid=sa;database=master;pwd=secret